新年の抱負

2025年という新しい年が始まり、もう2週目に入りました。みなさん、新年の抱負は着々と現実に近づいているでしょうか、それとももう挫折してしまっているでしょうか?新年の抱負の80%は2月までに挫折してしまうというなかなか寂しいデータがあります。なので、今回は新年の抱負を実現するための3つアイデアを紹介したいと思います。

1. 具体的で小さな目標を設定する
「健康になる」という漠然とした目標ではなく、「毎週水曜日は一駅分歩く」というように、具体的な行動レベルまで落とし込みましょう。小さな目標は達成しやすく、その積み重ねが自信につながります。また、目標達成の過程で感じる小さな喜びが、新しい習慣の定着を促します。
2. 環境を整える
新しい習慣を始めるために必要な準備を整えることが重要です。例えば運動を始めるなら、通勤バッグにウォーキングシューズを入れておく、朝の準備時間に余裕を持たせるために就寝時間を30分早めるなど。このような環境調整により、行動を起こすハードルを下げることができます。
3. 進捗を記録する
スマートフォンのメモ機能やカレンダーアプリを活用して、日々の取り組みを記録しましょう。「3日続けた」「1週間達成できた」など、具体的な数字で進捗を確認することで、モチベーションを維持しやすくなります。

新年の抱負は、理想の自分に近づくためのきっかけであり、自己成長の羅針盤となるものです。完璧を目指すのではなく、一歩一歩着実に前進していくことで、2025年の最後に、「今年は結構いろいろな抱負を達成したぞ!」と叫んでみたいですね!!

Previous
Previous

通勤電車でできる心のリフレッシュ法

Next
Next

一年を振り返る