人生のクロスロード:ミドルエイジ・クライシス

20代・30代は、仕事や子育てなどに奮闘する、人生の中でも急がしい時期になりがちです。それが40代・50代になると少し余裕が生まれ、自分の時間が増えるようになります。けれども、そのタイミングで訪れるのがこの「ミドルエイジ・クライシス」

「自分の人生ってこんなものなのか?」という漠然とした不安や焦燥感に襲われ、うつ状態や不安障害、場合によっては衝動的な行動を起こしてしまうこともあるのです。

では、このミドルエイジをクライシス(危機)ではなくクロスロード(岐路)にするにはどうしたら良いでしょうか?

まずは、このミドルエイジを自分の生き方を振り返るチャンスにすることです。自分の価値観は何なのか?自分にとって本当に大切なものは何なのか?このような大切な質問に答える時間を持つことで、これからの人生の舵を修正することができます。

そして、ミドルエイジを今までぼんやりと抱いていた夢を叶える機会にすることもできます。楽器を習ってみる、旅行に行くなど、新たな挑戦を始めることで、人生に新たな意味を見出すことができます。

ミドルエイジに時期になにより大切なのは、人間関係の見直しです。大切な友人や家族とより良い時間を過ごす、長い間連絡が途絶えていた友人に連絡を取る、新しい人間関係を築くなど、人々とのつながりを見直すことで、これからの人生をかけがえのない人たちと過ごすことができます。

ということで、放っておけばクライシスになりえるこのミッドライフ、逆に新たな目的意識と方向性を持つことで、前向きな変化と成長の機会にしてみませんか?

Previous
Previous

安楽死について

Next
Next

20秒ルール:シンプルな習慣作り