見逃していませんか?不安症の微妙な思考サイン

「最近、なんだか落ち着かないな…」これって普通なの?それとも不安症のサインなの?

不安は人間の自然な感情なので、不安を感じること自体は問題ないのですが、過度の不安、または根拠のない不安が続くと生活に支障が出てしまいます。なので、今回は不安症に繋がってしまう微妙な思考サインを3つ紹介します。

• なんでも破局:「ひょっとしたら. . 」

  些細なことをきっかけに、最悪の事態を想像してしまうようになった。

• 回避:「むりむり」

  不安を感じる状況を避けようとするようになった。

• グルグル思考:「でもでも. . 」

  同じことを何度も考えたり、堂々巡りの思考に陥りやすくなった。

これらのサインに気づいたら、一息入れ一歩下がって自分の考えを見直してみましょう。もし必要であれば専門家に相談するのも良いかもしれません。

不安思考は放っておくと、どんどん私たちの生活を制限してしまいます。なので、微妙な不安思考サインを意識することで、不安に振り回されない生活を築いていきたいですね。

Next
Next

「先延ばし」の心理学: 「先延ばし」を味方につける方法3選: